ストレスを受け流せるカラダづくり。
.
カラダのプロになりたかった。
.
高校のときに、友達が自殺した。
.
.
.
.
芸術大学に合格して
これからまた楽しくなるね、って話してた。
.
.
卒業式の直後だった。
.
.
.
.
いまなら、わかる。
.
.
.
ストレスに負けやすい肉体。
(わたしも、そうだった)
.
.
一見、わからない。
.
.
検査の数字には、でない。
.
.
そして
望診からわかることもある。
.
自分と我が子は
ストレスに負けにくいカラダ作りをしたい。
.
(でも、人にそれを押し付けたいとはおもわない)
.
.
.
.
幸せなのに、しにたくなること。
.
.
.
.
.
.
生きやすい世の中になるには
自分のカラダという宇宙を
生きやすいカラダにすることだとおもってる。
.
.
.
みずからのカラダで
人体実験中。
.
.
.
満たされて
自分の宇宙で幸せになる。
.
.
.
#わたしはわたしであることがしあわせだプロジェクト
.
.
.
しあわせは内にあって
外にもあって。
.
.
内がしあわせだから
外もしあわせなんだ。
.
.
.
.
この研究は
60年かかる。
.
.
親が気づいて
わたしが実践して
子が受け入れてくれること。
.
.
.
広める能力がないので
深めていこうと思います。
.
.
.
.
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
次回の
自然体呼吸法レッスン
9月15日(土曜)15:00〜
名古屋 覚王山サロン
*シークレット開催。
詳細はお問い合わせください